-
初心者向け|パスワード管理ソフトの選び方と使い方
日々さまざまなサービスを利用する中で、IDやパスワードは私たちの生活に欠かせない存在となっています。しかし、最近は「パスワードが流出した」というニュースを目にする機会も増え、セキュリティに不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 今回... -
楽天証券とSBI証券、我が家はこう使い分けてます|夫婦で分散するメリットと実体験
「証券口座ってどこを選べばいいの?」と迷っていた私たち夫婦。最終的に、私は楽天証券、夫はSBI証券を使うことにしました。 どちらもネット証券の中では圧倒的に人気のある2社。両方使っている今だからこそ言える、それぞれの魅力と使い分けのメリットに... -
固定費見直しシリーズ|Wi‑Fiを見直して正解!我が家が@スマート光を選んだ理由
家計を見直すとき、多くの人がスマホ代や保険料に目を向けますが、意外と見落とされがちなのが「Wi‑Fi代(インターネット回線)」です。今回は、我が家のネット回線見直しの体験談と、選んだ回線「@スマート光」についてご紹介します。 ケーブルテレビの... -
マネーフォワードMEが料金改定!マネーフォワード光ならお得のまま使える理由
はじめに 家計簿アプリの定番「マネーフォワードME」。このたび、2025年8月5日からスタンダードコースの料金が改定されることが発表されました。 「また値上げか…」と感じる方も多いと思いますが、それでも私は十分使い続ける価値があると考えています。 ... -
朗報|マネーフォワードクレジット(Pay for Business)がETCカードに対応!今秋から発行可能に
マネーフォワードがETCカード対応を発表! マネーフォワードから公式に「ETCカードを発行できるようになる」とのお知らせが届きました。今秋からマネーフォワード Pay for Business利用者を対象にサービスを開始する予定です。 これまでは別のクレジットカ... -
楽天証券ユーザー必見!口座乗っ取り急増中―今すぐ強化したいセキュリティ4選
2025年1月~5月末までに、証券口座を狙った不正取引の合計額は5,240億円、件数も1万件を超える危機的状況に。金融庁や証券会社も“多要素認証の設定必須化”など措置を進めており、不正アクセスによる被害はもはや“他人事”ではありません。 被害は楽天証券な... -
docomoによる買収後も、残ってほしい!住信SBIネット銀行の神機能4選
2025年、docomoによる住信SBIネット銀行の買収が報じられ、多くのユーザーに衝撃が走りました。利便性やサービスの改悪を懸念する声も少なくありませんが、今回は私が「これは残してほしい!」と心から思っている、住信SBIネット銀行の神機能を4つご紹介し... -
【ふるさと納税、結局コレに落ち着いた。贅沢より実用性で選ぶ返礼品ベストセレクション】
最初は「楽しみ重視」だった返礼品選び ふるさと納税を始めた当初、わたしが選んでいたのは「ごちそう系」の返礼品ばかりでした。 特にお気に入りだったのは、宮崎県都城市の「前田さん家のスウィートポーク」肉4kgセット。ボリュームたっぷりで、冷凍庫に... -
✅ 家計簿アプリ比較|マネーフォワードME vs Zaim 主婦目線で徹底レビュー!
はじめに:家計簿アプリ、試したことありますか? 「お金の流れをきちんと把握したい」「固定費を減らしたい」と思うなら、まず試したいのが家計簿アプリ。実際に調査でも、家計の管理をしている人の52.0%が日常で出費・支出を管理しており、そのうち41.5... -
買ったけど使わなかった育児グッズ3選|リアルな失敗談と“代わりに使ってよかった”神アイテム紹介
育児を始めると、ベビー用品売り場に並ぶ便利そうなアイテムにワクワクしながら「これも必要そう」「一応買っておこうかな」と、いろいろ揃えたくなりますよね。 でも、実際に赤ちゃんとの生活が始まると、「思ったより使いづらい…」「結局これ、使ってな...